NPO法人ぐんまCSO 講演会のご案内です。
哲学者「内山節氏(群馬県上野村在住)」講演会
今、「21世紀のプラン(2001年群馬県総合計画)」を読み直す
日 時:平成28年7月10日(日)
15:30~(受付15:00~)
場 所:cocoizumi 3階ホール(高崎市連雀町102)
参加費:無料 定員約80名
申込・問合せ:
ぐんまCSO Facebook ページ
e-mail: contact@gunmacso.org
主催:ぐんまCSO
いまこそ聴きたい。地域の未来。共同体とは何か。
共同体があることによって自分の存在を諒解できている。
理由があるから守ろうとするのではなく、
理由を問う必要もなく守らなければならない大事なもの
だから、この地域は共同体なのである。
~内山節「共同体の基礎理論」より~
内山 節
1950 年東京都生まれ。1970 年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らしながら、存在論、労働存在論、自然哲学、時間存在論を軸に哲学の研究をすすめる。 NPO 法人「森づくりフォーラム」代表理事。
『共同体の基礎理論』(農文協)、『怯えの時代』(新潮選書)、『清浄なる精神』(信濃毎日新聞社)など著書多数。